50代は人生の転機だからこそ老前整理(終活)の機会
あなたは自分の老後についてどのぐらい考え向き合っていますか。終活なんて言葉が騒がれるようになり、なんとなく自分の将来に向けて片付けをしておかなくてはいけないのかな~と考えているかもしれません。
私がもっとも必要だと思っているのは「50代からの老前整理」です。そもそも老前整理とはなにか?どうして50代に片付けるべきなのかについて詳しくご紹介していきたいと思います。
老前整理とは
老前整理は、自分が亡くなったあとに残されたご家族が困らないように生前に行うものです。財産や私物などの片付けに困らないように40代・50代と比較的若いうちに必要な片付けを済ませています。
年齢に決まりのない整理には生前整理がありますが、どちらかというと財産をメインにしたものが多い傾向にあります。自分で判断でき気力があるうちに、片付けをしてしまいましょうというのが老前整理なのです。
すぐに期限が決まっているわけではないので焦って片付ける必要もありません。自分が今まで大切にしてきたものを思い返したり、ときには未来への希望を持ってワクワクした気持ちと向き合いながら片付けていきます。ただ単に不要なものを処分するというよりかは、ポジティブな意味合いで行う生理が老前整理です。
生前に老前整理と生前整理をきちんとやっておくことで、最後に当たる遺品整理で家族が苦労する心配がありません。少しでも負担をなくすために、今から見直しができることは始めておくと安心です。
老前整理を50代からはじめる理由
老前整理といえども、どうしても自分の死後の家族の為に行うものと考えると、死ぬ準備をしているような気持ちになりますし、もっと年を重ねてでも遅くないのでは?と思ってしまう人も多いのではないでしょうか。
人生100年と考えると50代から先のことを考えることに対して不快に感じる人も少なくないと思います。確かにギリギリであれば70代・80代になってからでもいいかもしれません。でももしどうしようか悩んでいるなら、50代で老前整理を始めるのをおすすめします。
1. 判断力がある
50代だと今手元にあるものが本当に必要なものなのか、見極める判断力のある年代です。とてもかんたんなことのように聞こえるかもしれません。今まですべてが家に置かれていたもので、そのなかからいるもの・いらないものを取捨選択していくのも大変な作業です。
日頃から片付ける習慣がない人にとってはより重労働になります。もともと転勤が多かったり賃貸で引っ越しを頻繁にしていた人なら、その度に自分の荷物を見直す機会があったと思います。でも長年同じ家に住んでいると荷物だけでもものすごい量になりますので、荷物を見て判断できる力があるのが50代でもあるのです。
判断力が低下してしまう年代になると「これは捨ててもいいかな~、どうしようかな」など何事もうまく判断できなくなってしまうので、同じ範囲を片付けるにもかなりの時間がかかり進まなくなってしまいます。
2. 体力がある
50代といえば十分に体力のある年代です。老前整理は思っている以上に体力勝負な部分も多く存在します。片付けたい場所で、一度荷物を引っ張り出してきて処分する為に運び出す必要があります。また、家具・家電などを動かさなくてはいけないケースもあります。
空いたスペースに物を移動したりずらして掃除をしたりとやらなくてはいけないことも多く、思っている以上に大変です。
想像以上に手間暇がかかる分、体力がないと片付けが嫌になってしまうことも少なくありません。ただでさえ年齢を重ねると今まで掃除や整理整頓が好きな人でも、片付けるのが嫌になってしまいます。
60代・70代になってから部屋の中を掃除しようとしても体力も気力もついていかなくなってしまうので、元気なうちに部屋の中を見直す機会だと思い老前整理を進めておいたほうが懸命です。
3. ライフスタイルの変化が多い
50代の時期といえば子どもも自立して独立する年代です。そのため子どもが生活していた部屋も飽きますし、家全体のレイアウトを見直すきっかけにもなります。夫婦で第二の人生を歩むことを考えると、ちょうど室内を見直すにはちょうどいい機会です。
もちろんたまには子どもが帰省したときの部屋だったり空間を用意してお期待気持ちもあります。ライフスタイルの変化によってどんな違いが出てくるのか?空いた部屋を趣味の部屋にしてもいいですし、来客用のおしゃれなレイアウトに変更するなど楽しみも増えますね。
4. 老人ホームの入居に備える
いつ老人ホームに入るかどうかなんて誰にもわかりません。長年住み慣れていた我が家を出て同居することになるかもしれません。将来的にそれがどのタイミングになるかなんてわかりません。
その頃には家の中のものを整理したり片付ける体力や気力が残っていないと話す人も少なくありません。今まで住んでいた大きな部屋から小さな部屋に引っ越すのであれば、荷物は減らさなくてはいけません。
今までどんなに大切にしていた荷物であっても少量しか持っていけないことも少なくないのです。こういった移動のタイミングで片付けをするのは大変です。老前整理をしておけば急な移動にも備えることがでますよね。
大抵の人は元気なうちに片付けておけばよかったと話す人が多く、あとで後悔をしています。
50代になってから老前整理をする4つの理由を説明しましたが、どれも「なるほど!」と思えるものばかりではないでしょうか。人生50歳からと言われるぐらい活気に溢れていてなんでもやる気があるのが50代です。前向きにポジティブに楽しめる年だからこそ今のうちに片付けてしまったほうが、その後の60代・70代の人生を考えたときにメリットが多いのです。
50代の老前整理は何から始めるべき?
いきなり老前整理をするといっても、何から始めるべきか戸惑ってしまうこともあると思います。今まで大切にしてきたものばかりですし、処分するなんて考えたこともない人もお多いのではないでしょうか。
まずは意識改革として「使えるもの」「使わないもの」を分けていくところからはじめてみてください。最初から「処分」を選択肢に入れてしまうと片付けることに躊躇してしまいがちです。そのため使わないに選択したものをさらに残し置くか処分するのかを分けていけば十分です。
すぐに全部を取捨選択をしなくてはいけないわけではなく、残したものを箱にまとめておき、また時間が経過してから見直す流れを何度も繰り返していけばいいのです。次第に不要なものも少なくなっていきますし、部屋のなかがきれいになったのを実感できるはずです。整理整頓の習慣が見についていれば、この作業をそこまで負担に感じることもないはずです。
老前整理はプロに頼ることも重要
明らかに不要な荷物があれば処分してしまいましょう。目安として1年以上使っていないものはその後も使う可能性が低いものです。2年・3年残していても使わないケースが多いので処分してしまったほうが懸命です。年齢を重ねてくると「いつか使うかも」と起こしておきたい気持ちが出てきてしまいますが、それが逆効果になり荷物が増えてしまいます。
また、すっきりとした部屋にするためにも、棚の上には余計なものを置かないだとか、物を少しずつ少なくしていく「ミニマリスト」のような生活を心掛けると余計な負担がかからなくなります。片付けること事態が大変になってしまう年代で、荷物は極力少ないほうが安心です。自分では無意識のうちに荷物が増えてしまっていることもあるので、一度冷静に見直してみたほうがいいかもしれません。
片付けに負担を感じていたりどこまでできるのか不安に思っているのであれば、1人で片付けようとせず専門家だったり、不用品回収業者を使い手を抜ける部分は抜いてしまったほうが片付けのハードルも低くなります。
老前整理といえどもいるもの・いらないものを見分けなくてはいけない、分別してゴミをまとめ処分して…となると時間もかかります。自分でできないこと、苦手なことをなんでもやろうとしないこと。
専門家に頼ってしまい余計なストレスを感じないような形で老前整理ができるのが一番です。
老前整理は人生を前向きにしてくれるもの
老前整理というとマイナスなイメージに取られがちですが、私は「人生を前向きにしてくれるもの」だと思います。長い人生本当に大切なことは年を重ねても前向きで楽しい人生を送れるかどうかにあると思います。
家のなかが常にきれいだと誰かを招いたり、人付き合いも積極的になります。年齢を重ねてから友人を作ることだって十分にできますし、社会的な人との関わりは人生を豊かにしてくれるはずです。家の中が汚いとそれだけで誰かを招く気持ちも出てこなくなってしまい、次第に距離を取ってしまいがちです。
また安心して帰れるきれいな家があるだけでも心身の健康を保つことにも繋がります。老前整理をいつやろう?と考えて過ごすよりも、前もってある程度終わらせてしまっているほうが気持ちも楽になりますね。
50代は人生を見直すタイミングでもありますし、この年代で老前整理をしているかどうかでも人生の充実度が変わってくるといっても過言ではありません。自分のなかで溜め込んでいるものを片付けるというのは想像以上に大変なことですし、今から少しずつ老前整理を始めてみてくださいね。
大変な手間もかかりますが、気持ちもすっきりするはずですよ。
まとめ
50代の心身ともに元気な年代だからこそ、今後の人生も考えて老前整理をスタートしてみませんか。ちょっと早いかも?と思う人もいるかもしれませんが、焦って片付けなくては言い分、ストレスや精神的な負担になる心配もありません。
自分がいつ亡くなってもいいように今できることから徐々に準備をすることは、長い人生を考えたときにとても重要なことだといえるのではないでしょうか。