遺品整理で刀が出てきた?!意外と大変なその対応とは!
遺品を整理していたら、日本刀が出てきた!こんな時どうしたらいいの?!
遺品整理を始めた時、思わぬ品物を見つけることは珍しくありません。
その中でも取り扱いに注意したいのは「日本刀」などの刃物です。
特に真贋や来歴などが全く分からない場合、その後どうしていいか困惑してしまうものですが、まずは「銃砲刀剣類登録証」が交付されているかを確認します。
これは住居地のある各都道府県の教育委員会から発行される証明書で、これが存在しない場合、「登録されていない刃物を不当に所持している」と見なされ「銃刀法違反」に抵触してしまう恐れがあるのです。
この証明書が存在しなかった場合は、まずは警察署に電話をし、「遺品整理によって未登録のものがでてきた」と相談しましょう。
警察署では「それが本物であるか」を確認する役割を担っており、確認が取れた場合「発見届出済証」を交付してくれます。
この「発見届出済証」を貰うことができたら、教育委員会の行う登録審査日を待ちましょう。
指定された日に会場へと持ち込み、審査を受けます。「武術用や鑑賞用として相応しいかといった基準を満たすものである」と認定されれば登録証が交付されますので、自宅などで保管することが可能になります。
遺品として出てきた日本刀。所有するのは難しいと思った時は?
遺品であるとはいえ、本物の刃物を保管するとなると気を使いますし、手入れもしないと錆びて荒れてしまう恐れがあります。
適切な方法で処分をしたいと思う人も少なくないでしょう。
取り扱いの難しいイメージがありますが、警察署の「発見届」と教育委員会の「登録証」の両方を所有しているのであれば、それを買取に出すことは個人の自由です。譲渡して所有者が変わったという変更届を出すことは、忘れないようにしましょう。
買取は刀剣などを専門とする古物商など、きちんとした鑑定技術がある店を探すことをおすすめします。
あるいは、国公立の博物館・美術館などに譲渡するという方法もありますので、個々の窓口に相談してみることも可能です。
なお、登録認定の段階で「この刀剣は保管基準に該当しない」として「登録不可通知書」が発行されてしまった場合、警察での無料廃棄が可能です。
また、一般公開されることを前提にするのであれば、前述の博物館・美術館で引き取って貰える可能性もあるので、「遺品なので廃棄は困る」と思う場合は、手続きを行いましょう。
様々な手続きが必要となる可能性が高い遺品整理は、専門業者に任せて!
遺品整理というと「日用品などの後片付け」といったイメージも強いものですが、「日本刀が出てきた!」といった、予期せぬ事態が発生しがちです。このようなケースでは手続きなども必要とするため、日数などもかかります。
遺品のある家が遠方だった場合は、多額の交通費などもかかってしまうことでしょう。
このため、このような問題を一括して対応してくれる、遺品整理の代行業者を利用することをおすすめします。
「生活総合サービス企業組合」は遺品の片付けのみならず、リサイクル業務や廃棄品の処理などにも対応いたします。
遺品整理や古物商、廃棄物収集について、有資格者・許可証をしっかりと所持しているので、安心してお任せください。
お仏壇や神棚の御霊抜きなど、神仏を尊ぶ作業にも徹底して対応いたしますので、日本刀などの取り扱いが難しい物でも任せることができる業者です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。