桑名市での粗大ごみ・不用品の捨て方
改めて知りたい桑名市の家庭ゴミの出し方
桑名市では、他の自治体と同じく独自のゴミ出しルールが存在しており、家庭から排出されるゴミは大きく分けて「ごみ集積場所に出すごみ」と決められた場所に分別する必要がある「資源物」と回収にお金がかかる「粗大ごみ」の3種類のごみがあります。
さらに、この3種類のゴミは、さらに細かく以下のように分別ルールが決まっています。
桑名市での粗大ごみ・不用品の捨て方:
桑名市では「可燃ごみ」「不燃ごみ」「プラスチックごみ」「有害ごみ」と粗大ごみシールを貼った一部のゴミを「粗大ごみ」として排出することができますが、「紙類」「ビン類」「缶類」「ペットボトル」「布類」は、まとめて資源ごみとして、分別して決められた場所に捨てなければいけません。
改めて見ると桑名市のゴミの分別は、細かく決まっており、ゴミを捨てるお母さんたちは、毎日苦労していらっしゃることでしょう。
また、家庭から出る大型のゴミ、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコンなどの家電リサイクル法対象商品ですので、処分費用がかかります。
家電リサイクル法とはなにぞや?と思っている人もいるかもしれません。
家電リサイクル法の品物は「家電リサイクル券システム」にて「料金販売店回収方式」と「料金郵便局振込方式」の方法があります。新しく買い替えであれば購入するお店にて引取をしてもらうこともできます。ただし買い替えでない場合は、処分する製品を購入したお店に引き取りを依頼することもできますが、お店によっても対応が異なるので事前に確認するようにしてください。市区町村によっても処分方法が変わりますので注意してください。また、どこで購入したのか忘れてしまったときは、自治体によっても回収方法が異なるので聞いてみてくださいね。
他にも除湿機・冷風機・太陽熱ヒーター・ピアノ・バイク・バッテリー・タイヤなどの適正処理困難物。消火器・ガスボンベ・農薬類なども危険物に該当しますので、処分には独自のルールが存在しています。
それなのに知らずに一般ごみとして処分に出してしまう人もいます。自治体ごとに全く異なったルールがありますので、危険物などの取り扱いや処分方法にはくれぐれも注意してくださいね。
もしも、そういった大型ゴミや危険物に該当するゴミを捨てる際には、弊社にお電話ください!適正価格で、処分させて頂きます。
個人で回収するのが難しい家庭ごみ
▼ 家電リサイクル法対象商品
|
▼ 適正処理困難物
|
|||
▼ 危険物
|
||||
改めて知りたい!桑名市で、どんなゴミが粗大ごみとして扱われているの?
家庭ごみとして、処分することが出来るモノはご紹介しましたが、それでは桑名市で“粗大ごみ”として有料で処分しなければ行けない粗大ごみとは、どんなものなのでしょうか? 桑名市では、以下の品目を粗大ごみとして指定されています。
○粗大ごみとして指定されている品目
- ・指定袋に入り切らないゴミ
- ・一部電化製品
- ・石油ストーブ
- ・ガスコンロ
- ・自転車
- ・木製家具
※ 家電リサイクル法対象商品、適正処理困難物、危険物は覗く
※ 事業活動に伴うゴミは収集しません
※ より詳しく知りたい方は桑名市の粗大ごみに関するPDFをご確認ください
上記の品目に関しては、粗大ごみ受付センターに電話をして、戸別収集――ゴミを回収してもらう申込みをしなければいけません(申し込み法に関しては、後で詳しく解説します)。
また、粗大ごみを回収してもらうには指定された金額分の廃棄物処理券を購入しなければならず、当たり前ですが初代ごみの処分は、自分で処分をしてもお金がかかってしまいます。
しかし、必ずしも有料で粗大ごみを処分しなければ行けないワケではありません。
桑名市で粗大ごみを無料で回収してもらうことが出来る条件
- 桑名市市指定のごみ収集袋のLサイズに入るモノ
桑名市では、上記の品目の粗大ごみを無料で処分するためには、桑名市市指定のごみ収集袋のLサイズに入れて、家庭ごみとして出す以外に方法はありません。
ガスコンロ・電化製品等は、粗大ごみとしての処理が必要ですが、カーペットや木製の家具などに関しては、細かくまとめることで、家庭ごみとして出すことが出来るので、自分で粗大ごみを解体出来る方は、自分で解体した方が安上がりかも知れませんよ!
ただ桑名市では品目ごとに、金額が決まっており、モノによっては300円で回収してもらえるものもあり、わざわざ自分で処理するだけの手間暇をかけるぐらいなら、指定金額を払った方が、総合的に考えると安上がりな場合もあります。
また、重たいベットや本棚などは、自分で処分場所まで持っていくとケガをしてしまう危険もあります。
時間がない、体力的に粗大ごみを自分で処分するのは不安だ、という方は、弊社までお電話ください!
適正価格にて、処分させて頂きます。 「それでも無料で処分したい!」という方は、家庭で多い、カーペット・木製家具・ベットの無料処分方法を粗大ごみ回収のプロである弊社が、アナタにだけご教授させて頂きます!
例1[桑名市で粗大ごみを自分で無料処分方法①]カーペット・じゅうたんの処分方法
女性でも処分しやすい粗大ごみが「カーペット」と「じゅうたん」です。
コンパクトなものであれば、わざわざ解体せずとも、桑名市指定のごみ袋の中に入るので、畳んでごみ袋の中に入れましょう。
ただ、そのままの大きさでは袋の中に入りきらないものに関しては、これからご紹介する手順で解体し、コンパクトにまとめてください。
それではカーペットやじゅうたんを処分する際に必要なモノをご紹介します。
■ カーペット・じゅうたんの処分に必要な道具
- 布切りバサミ・ニッパー
- 軍手・マスク
- 桑名市指定のごみ袋
- ビニール紐
上記のモノが準備できたら、汚れても良い格好でなるべく家の外で作業しましょう。
家の中でカーペット等の解体を行う際には、ブルーシートを床に敷き、その上で作業を行うようにしてください。
【手順①】布切りバサミで、、30~40cmの正方形に切っていく
カーペット・じゅうたんを布切りバサミで、30~40cmの正方形台に切っていきましょう。
カーペットもじゅうたんも布ではありますが、厚みがあるので、切り刻むには、かなり力が必要です。ケガを防止するためにも、必ず軍手をして行ってください。
長年使ったカーペットやじゅうたんには、ホコリ・ゴミがいっぱい入り込んでいます。そういった汚れを吸い込まないように、必ずマスクをして作業してください。
また、通常のカーペットではなく、ホットカーペットを処分する場合は、カーペットの中に銅線が入っていることもあるので、銅線部分にぶつかったら、ニッパーに持ち替えてニッパーの刃で銅線を切ってください。
【手順②】30~40cmの正方形に切ったカーペット・じゅうたんをビニール紐でまとめる
30~40cmの正方形になるように、カーペット・じゅうたんを切ったら、切ったカーペットをごみ袋の中に入れやすくするために、ビニール紐でまとめましょう。
ビニール紐で、古本などを結ぶのって大変ですよね? そんなアナタのために、処分業者ならではの、テクニックを合わせてご紹介します!
- ①一番大きいカーペットの上に、カーペットを積み重ねる
- ②平らなところでビニール紐を○(マル)の形にする
- ③積み重なったカーペットの下に輪が重なった部分を通す
- ④カーペットをのせたら、紐の両端をそれぞれ外側に引っ張る
- ⑤紐横真一文字にひっぱったまま、結び目がカーペットの真下にくるようにする
- ⑥外側に引っ張ったひもを、反時計回りに90度動かす
- ⑦横真一文字にかかったひもに、自分側のひも、反対側のひもをそれぞれ1回絡める
- ⑧紐をちょうちょむすびで結び、カーペットの中心部分を止める
上記の流れに従ってビニール紐でカーペットを縛ると、カーペットがコンパクトにまとまります。 それでは上記の流れをイラストにそってご紹介しますね。
①一番大きいカーペットの上に、カーペットを積み重ねる
丁寧にカーペットを切っても、一般の方が切ると、どうしても不揃いになってしまいます。 そんな不揃いの切り刻んだカーペットの中でも、一番大きいサイズのカーペットを下にして、どんどん上にカーペットを積み重ねて行きましょう。
②平らなところでビニール紐を○(マル)の形にする
イラストのようにビニール紐で、マルを作りましょう。
③積み重なったカーペットの下に輪が重なった部分を通す
②のイラストのように○にしたビニール紐の上に重ねたカーペットを「ドン!」と置きましょう。
④カーペットをのせたら、紐の両端をそれぞれ外側に引っ張る
重ねたカーペットにわっかの部分の紐を通したら、次は両手でギュッと力を入れて縛ってください。
⑤紐横真一文字にひっぱったまま、結び目がカーペットの真下にくるようにする
イラストのように結び目がカーペットのちょうど真下に来るように調整してください。
⑥外側に引っ張ったひもを、反時計回りに90度動かす
外側に引っ張っていた紐を、引っ張ったまま反時計回りにぐるっと90度動かしてください。
⑦横真一文字にかかったひもに、自分側のひも、反対側のひもをそれぞれ1回絡める
イラストのように紐を絡めてください(わからない人は自己流でもOK!)。
⑧紐をちょうちょむすびで結び、カーペットの中心部分を止める
中央部分をちょうちょ結びで結んだらカーペットの処分は、ほとんど終了!
コンパクトに切り刻んだカーペットを桑名市指定のビニール袋にいれ、可燃ごみの日に指定の場所に出せば、処分作業は終了です。
例2[桑名市で粗大ごみを自分で無料処分②]木製家具の処分方法
イス・タンス机などの木製家具も、テクニックがあれば自分で解体し、無料の範囲内で処分することが可能です。
ただし、かなりの力と手間、時間がかかってしまいます。 粗大ごみ処分のプロですら、解体するのに、それなりの時間がかかってしまいますが、一般の方が解体する場合は、ヘタをすると丸一日かかってしまうことも……。
せっかくの休日を粗大ごみの処分に追われたくないという方は、素直に戸別収集を依頼するか弊社のような廃品回収業者に処分を依頼した方が良いかも知れません(戸別収集でタンス・本棚の処分にかかる費用は600円)。
それでも自分でイス・机・棚を無料で処分したいという方は、以下の道具をまず揃えてください。
■ 木製家具の処分に必要な道具
- ドライバー
- 木製用ノコギリ・金属用ノコギリ
- ブルーシート
- 軍手
- 安全ゴーグル
- 桑名市指定のごみ袋
- ビニール紐
モノによっては、ドライバーのみで解体することが出来ますが、ほとんどの場合、ノコギリでの作解体業が必須になります。道具を1から揃えると、その時点で赤字なので、トータルコストを考えて自分で処分するかどうかを決めましょう。
【手順①】ドライバーを使ってバラせる部分をバラす
木製家具の接続部分は、ネジによってしっかりと止められています。 この部分をドライバーなどを使って解体してください。
また、机やイス、棚を解体する際には、バランスが崩れて倒れてしまわないように、予め机などが安定する状態で解体するようにしましょう。 作業中には、木片が飛んで来ることもあります。 木片で手や目をケガしてしまわないように、軍手と安全ゴーグルを身につけることをお忘れなく。
【手順②】ノコギリでコンパクトに切る
ドライバーで接続部分を取り除き、大まかにバラしたら、ごみ袋の中に入るように、ノコギリを使って、コンパクトなサイズに切りましょう。
ただ分厚い机やイスをノコギリで切るのは、楽な作業ではありません。 普段ノコギリを使い慣れている人でも、クタクタになってしまうほどの重労働なので、ケガをしないように注意してください。
【手順③】パーツごとに分別する
ノコギリで木製家具を切り、バラバラにしたら、パーツごとに分別しましょう。
木製・プラスチック製部分は「可燃ごみ」として、金属類に関しては「資源物」として、処分しましょう。
最後の最後、面倒な手間ではありますが、パーツごとにゴミを分別し、それぞれの指定ごみ袋の中に入れることが出来たら、後は指定日に普通のゴミと一緒に、指定の場所に出せば終了です。
例3[桑名市で粗大ごみを自分で無料処分③]ソファー・ベットの処分方法
マットレスやじゅうたん、木製家具は、道具さえあれば、なんとか自分で解体することが出来ます。
しかし、ソファー・ベットを処分するのは、非常に手間です。
木製部分とマット部分を、それぞれ解体しなければならないため、必要となる道具も多いですし、解体するための労力も他の粗大ごみとは、比べものにならないくらい大変です!
それでも良いから、自分で粗大ごみを無料で処分したいとお思いの方は、とりあえず下記の道具が家にあるかどうかだけでもチェックしましょう。
■ ソファー・ベットなどの処分に必要な道具
- ドライバー
- 木製用ノコギリ・金属用ノコギリ
- 大きいカッター
- ニッパー
- ブルーシート
- 軍手
- 安全ゴーグル
- 桑名市指定のごみ袋
- ビニール紐
基本的な道具は、机・イスの解体に使ったものと、ほぼ同じですがう、自宅にこれらの道具がなく、買い足さなければならないようならば、素直に粗大ごみとして処分してもらった方が楽ですよ!
ベットもソファーも、指定の場所まで運ぶことさえできれば、600円ほどで処分することが出来るので、手間・時間・労力とお金を天秤にかけて、自分に一番良い選択肢を選んでください。
もちろん、ベットやソファーを指定の場所まで、運ぶことが出来ない、という方は弊社までお電話頂ければ、他の粗大ごみも含めて適正価格で処分させて頂きます! それでは、ご自分で処分される方は、以下の手順にそってソファー・ベットなど解体してください。
【手順①】ドライバーで接続部分をバラす
一部ソファー以外はネジで接続している部分が必ずあります。
その部分をバラすことで、桑名市指定のごみ袋に入れやすくなるので、まずはドライバーを使ってネジを外して行きましょう。
ソファーやベットによってはドライバーだけでなく、専用の器具が必要になることもあるので、解体するのが難しい場合も。
また、これらはバランスを崩して、倒れてしまうとケガの元となるので、一端裏返して作業することをオススメします。
■ 木製のフレームは木製家具と同じ処分でOK!
木製のフレームの場合は、接続部分をバラしたら、木製のフレーム部分を、ごみ袋の中に入るように、コンパクトに切れば、処分は完了です。 解体方法は木製家具と同じなので、「[桑名市で粗大ごみを自分で無料処分②]木製家具の処分方法」を参考にしてください。
【手順②】布部分をカッターで切る
ソファーとマットは、スプリング部分とフレーム部分を保護するために、布で覆われています。
この布を取り外さなければ、中のフレームとスプリングを露出させることが出来ないので、カッターを使って、ざっくざっくと切り刻み、ごみ袋の中に入るようにしましょう。
ただし、スプリングやアルミフレーム部分にカッターの刃が当たってしまうと、カッターの刃が折れてしまい、ケガをしてしまう可能性があるので、布部分を触りスプリングやフレームがないことを確かめながら、布を切り外してください。
【手順④】ゴムやスピリングを細かく切り刻む
ソファーやベットの布部分を取り除くと、中からゴムやスプリング、綿などさまざまパーツが出てきます。 ゴムは「可燃ごみ 」に、スピリングは「資源物」として、処分できますが、ほとんどの場合、そのままではごみ袋の中に入らないので、それぞれをごみ袋の中に入るように切り刻む必要があります。
ゴムは柔らかいので、カッターで。 スプリング部分はニッパーで、と材質ごとに使う道具を変えながら、ごみ袋に入るサイズまで小さくしましょう。
なお、スプリングをニッパーで切り刻む際には、力が入りすぎてケガをしてしまうことがあるので、軍手をしながら慎重に、スプリングを切ってくださいね。
【手順⑤】それぞれのゴミをまとめて、指定の場所におく
「【手順④】ゴムやスピリングを細かく切り刻む」でも、軽く触れましたがソファーやマットの中にあり、小さくまとめたゴミをそれぞれのゴミ袋に入れて、以下のように分類してください。
- ・プラスチック……可燃ごみ
- ・スプリング……不燃ごみ
- ・ゴム……可燃ごみ
- ・綿……可燃ごみ
- ・木……可燃ごみ
桑名市が収集する「粗大ごみシール」を使って粗大ごみの申し込み方法とその出し方
家庭ごみと粗大ごみ関しては、以上のように処分することで可能です。
ただ、自分で粗大ごみを処分するのは大変だけど、なるべくお金をかけたくないという方は、戸別収集を利用して、粗大ごみを捨てましょう。
○桑名市の戸別収集の流れ
- ①粗大ごみ受付センターに電話(21-4649)する※ 1週間前までに電話で申し込み
- ②個人情報と処分して欲しい粗大ごみ、収集希望日などを伝える
- ③粗大ごみ受付センターから、受付番号・収集日・粗大ごみシールの総額が伝えられる
- ④指定された収集日までに、伝えられた粗大ごみシールを取扱店で購入する
- ⑤申し込みした粗大ごみに、氏名・受付番号を記載した粗大ごみシールを貼り付ける
- ⑥粗大ごみシールを張った粗大ごみを、8時30分までに、指定の場所に出す
粗大ごみの戸別収集は、上記の流れで行うことが出来ますが、戸別収集には、さらに細かくルールが設けられています。
桑名市の戸別収集可能条件
- ・家庭ごみのみ
- ・1週間前に申し込み
- ・1世帯あたり、月2回
- ・1度の申し込みで5点まで
- ・粗大ごみ受付センターに事前電話
- ・指定金額分の廃棄物処理券の購入
- ・指定されている場所に朝8時30分までに出す
まず、戸別収集で収集されるのは家庭で出た粗大ごみのみです。
事業ごみは収集されません。 次に戸別収集の申し込みはゴミを処分する1週間前に行わなければなりません。 そして、1世帯あたり、月2回。1度の申し込みで5点までと決まっています。
もちろん、粗大ごみ受付センターに処分申し込みの電話をしなければ、粗大ごみは回収されませんし、指定金額分の廃棄物処理券を購入し、処分する粗大ごみに、シールを貼り付け、指定の場所に朝8時30分まで、シールを張った粗大ごみを出さなければなりません。
ちなみに、粗大ごみの回収時に、わざわざ立ち会う必要はありません。
それでは、戸別収集の流れに関して、1つずつ詳しくご紹介したいと思います。
【手順①】粗大ごみ受付センターへ電話で回収の申し込みをする
粗大ごみ処分の申し込みを粗大ごみ受付センターで行いましょう。
◆粗大ごみ受付センター
- ・住所:三重県桑名市中央町2丁目37
- ・電話番号:0594-21-4649
- ・FAX:0594-24-4102
- ・営業日:月~金 ※年末・年始休日アリ
- ・営業時間:8時30分~17時
粗大ごみ受付センターに電話をすると、以下のことを聞かれますので、予めメモなどに聞かれることを書いておくと、スムーズに申し込みが出来ますよ!
- ・住所
- ・氏名
- ・電話番号
- ・粗大ごみの品目
- ・粗大ごみの寸法
- ・粗大ごみの個数
- ・粗大ごみ回収希望日
- ・粗大ごみを出す場所
電話で申し込みをしたら、粗大ごみ受付センターから受付番号・収集日、粗大ごみシールの枚数と金額が伝えられるので、しっかりとメモをして、次のステップに進んでください。
【手順②】桑名市指定取扱店で「廃棄物処理券」を購入し、処理券に氏名・受付番号・記入し回収物に貼る
粗大ごみ受付センターに指定されたゴミ回収日までに、言われた金額分のシールを桑名市廃棄物処理券取扱店で購入してください。
その処理券に氏名・受付番号を記入し、回収してもらう粗大ごみに廃棄物処理券を貼り付けてください。
【手順③】回収日当日の8時30分までに指定された場所にゴミを出す
粗大ごみに廃棄物処理券を粗大ごみ受付センターに指示された枚数分貼り付けたら、指定された回収当日の8時30分までに指定された場所にゴミを出してください。
これで戸別有料収集は完了です! なお、ゴミの回収場所は、個人の住居によって異なるので、ご注意を。
- ・戸建て……玄関か門の脇
- ・集合住宅……受付時に決めた場所に出す
※ ゴミ回収に立ち会う必要はありません
※ 他の人の迷惑や交通の妨げになる場所には置かないでください
アナタの「めんどくさい!」を狙った悪徳不用品回収業者にも、ご注意を!
桑名市にお住いの方に知っておいて欲しい家庭ごみの処分方法についてご紹介させて頂きました。
今回ご紹介した方法以外にも、桑名市ではリサイクルの森(桑名広域清掃事業組合)へ直接持ち込むといった方法がありますが、残念ながら手数料がかかってしまいます。 ※100kg以下2000円、100kg以上から10kg当たり200円ずつ加算
車でリサイクルの森まで個人の方がゴミを持ち込むのは、あまり現実的ではありませんし、お金もかかってしまうので、なるべく安く済ませたい方は、ご紹介した通りの方法で粗大ごみを処分した方が良いでしょう。
ただ場所・時間・手間・労力・体力・安全性などを考慮した時に「個人で、粗大ごみを処分するのは、難しい……」と思われた方は、ぜひ弊社までお電話ください!
適正価格で、アナタの処分して欲しいゴミを、しっかりと回収します。 また、桑名市では「無料をうたう不用品回収業者を利用しないでください」と注意喚起がなされており、こういった悪徳不用品回収業者を利用すると、無料どころか多大の損害を被る可能性があります。 もちろん「どうせバレないだろう」と思って、自分で不法投棄をすると5年以下の懲役または1000万円(法人には3億円まで加重ができる)以下の罰金に処せられる可能性があるので、不法投棄は絶対にやめましょう!