東員町での粗大ごみの捨て方
ごみの分類と出し方
東員町にはごみの分類と出し方に関するルールがあるので、それらを理解して守ることが大切です。
可燃ごみとは、魚・野菜クズ・生花・枝・葉・貝殻・ゴム製品・皮革製品などで、中でも生ごみ類はついては十分水切りをして出すように心がけることです。
不燃ごみとは、ガラス食器・鍋・包丁・化粧びん・アルミカップ・アルミホイルなどですが、カセットボンベやスプレー缶は不燃ごみとして出せません。
プラスチック製容器包装ごみとは、プラマークが記述されているプラスチック製容器包装などです。 資源ごみとは、びん・缶・ペットボトル・紙布類・廃食油・スプレー缶などですが、種類や出し方に関する注意事項がいろいろとあるので、ごみの出し方ハンドブックで確認することをおすすめします。
有害ごみはびん・缶収集場所に出すことができますし、役場や笹尾連絡所、保健福祉センター、またふれあいセンターや粗大ごみ置き場でも回収しています。
粗大ごみとは、タンス・イス・テーブル・ソファー・ベッド類などの家具、ふとん・毛布・座布団類など、ビデオテープ・カセットテープなどのテープ類です。
その他、自転車・じゅうたん・ガスコンロ・たたみ類、乾電池・水銀使用の体温計・蛍光管などの有害ごみ、電池・バッテリー・コンセントにより電源供給を受ける小型家電なども該当します。
粗大ごみの捨て方で注意すること
家電リサイクル法に基づいてごみの減量化と資源の有効活用を目的とする小型家電類のリサイクルが実施されているので、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの対象製品は粗大ごみとして処分できません。
粗大ごみとして処理できるものに関しては、年間4回各地区で最終処分場内粗大ごみ置き場へ搬入券を持って直接搬入することになります。
ただ、粗大ごみとして搬入できないものがあるので、粗大ごみ搬入券で確認する必要があります。
それから指定日以外に処分する場合には、有料ですが桑名広域清掃事業組合へ搬入可能です。
粗大ごみの中の小型家電を対象とするリサイクル
レアメタルのリサイクルを目的として粗大ごみの中の家電を対象として回収を実施しています。
対象品目となるのは、家電リサイクル法でメーカーなどが回収・リサイクルすることになっている家電以外のもので、冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビなどは該当しません。
回収する小型家電の例としては、パソコン・デジタルカメラ・ビデオカメラ・ゲーム機器・携帯電話・炊飯器・電子レンジなどです。 回収場所は、東員町役場庁舎と笹尾連絡所に縦25㎝・横11㎝の投入口の回収ボックスが設置されています。
投入口には入らないサイズの小型家電は、資源ごみストックヤード、または粗大ごみ回収日に最終処分場に搬入することになります。
その他、東員町資源ごみストックヤードと東員町最終処分場に回収用コンテナが設置されています。